コストコ年会費を少しでも節約する技とは
皆さんはゴールドメンバーですか?それともビジネスメンバーですか?
その違いは
ゴールドメンバー(ビジネスオーナーではない一般人) 年会費4000円(税別)
*同居の家族に限り1枚無料で家族カードを追加することができます。
ビジネスメンバー(法人の代表や個人事業主) 年会費3500円(税別)
*ここからが大きな違いなのですが、従業員用のカードとして主会員1名にたいして6名までを1枚2500円で追加することができます。そして、それぞれのカードに対して1枚づつ家族カードを無料でつけることができます。
つまり、ゴールドメンバーだと4000円払ってカードは最大2枚までの発行ですが、ビジネスメンバーだと3500円+2500円×6=18500円で最大14枚までカードが発行されるわけです。これだと、単純計算だと会員証1枚で1321円ということになります。
ここで、一般で入ろうとしている方への裏ワザ情報ですが、ビジネスカードで入る時の審査基準は実は名刺1枚だけなのです。 つまり、本当にそのビジネスの実態があるかどうかの調査は何もないということです。
だから、自宅で名刺を印刷して持っていくとビジネス会員として登録できます。
(実際に私はそうしたので間違いありません。)
私がここでお伝えしたいことは、決して嘘の申告をしましょうと言っているわけではなく副業であろうが、現在は活動していないだろうが、税務申告するような売り上げがなくてもビジネスをする意思を表明するために名刺をつくるとちょっとだけどお得になりますよ ということです。 😛
わずかではありますが、これだけで500円の節約になります。500円とは言っても毎年のことですし、税金を加味すると4320円ー3780円=540円で10年で5400円の差になります。
更に家族、親せき、ご近所さんを従業員として登録するということも可能なのでその差額は更に広がり4320円ー2700円=1620円となります。 仲の良い友だち同士や家族で社長と従業員ということで一緒に申し込んでみたらいいかもしれませんね。
ただし、注意しないといけないのは追加した従業員カードはメインの会員が辞めると自動的に無効になりますし、もちろんメインの会員が更新していないとそれぞれの従業員用カードは更新することができません。なので、ご近所さんなどはトラブルの原因になりかねませんのでやめといた方がいいかもしれません。
猫おやじ