最近はスマホで気軽に写真が撮れる時代ですが
実はその場で現像がきるチェキや、
アナログ感がたまらない「写ルンです」が人気です。
”写ルンです”の価格は、39枚撮りで900〜1,000円くらいで売っています。
フィルムの現像はデジタルの現像よりも金額はかなり高くなってしまいます。
39枚撮りで相場としては1,000円くらいです。
そこから、さらに必要な枚数分のプリント代が1枚あたり30~40円ぐらいかかるわけです。
デジカメプリントが現像なしで1枚10円からできることを考えるとかなり高いですよね。
![]() 1位 | ![]() |
|
写ルンです本体の金額よりも実際に写真を手にするための処理が価格が高いわけです。
ただ、フィルムカメラってデジカメにはないワクワク感があるんですよ!
写真がちゃんと撮れているのか現像するまで分からないから、出来上がった写真の封筒を開けるときのドキドキ感がたまりません。
デジカメプリントの便利さはと引き換えにしてきたこのドキドキをまた味わってみるのもいいのではないでしょうか。
チェキや写ルンですが流行っている感じは、きっとこのアナログ感を味わいたいからなんじゃないかな~。
でも、
写ルンです で写真をとったものの、
どこで現像すればいいんだろう?
とか
SNSでシェアしたいからデジタルデータも欲しい!
といったお悩みを解決します!
実は、大手のコンビニは現像の取次ぎをしているところはありません。
数年前までは受け付けていたのですが、2016年現在ではサービスは提供されていないようです。
なぜ大手コンビさえも、フィルム現像の受付をやめてしまったのか?
それは、フィルムの現像って現像液という薬剤を使うことをご存知の方も多いと思いますが、
これって、常に現像をして使っていないと逆に劣化してしまうそうです。
なので、
一定量をコンスタントにこなせないと質の悪い現像になってしまうそうです。
これだけ、デジタルプリントが普及してしまうとその一定量を常に集めることが難しいのでコンビニさえも受付をやめてしまったようなんです。
だから、現像に出すときは金額も大事だけど
常に現像できるフィルムを集められる業者さんを探すことが重要
になるんです。
ネットショップでの現像を利用するまでは、
カメラのキタムラに持ち込んで現像とプリントをお願いしていたのですが、
お店が遠かったので持ち込みや引き取りが面倒で多少割高になってもいいので郵送で対応してくれる所を探していたら、
プリントもデータ化もしてくれて
自宅に無料で送ってくれるのに
お値段もキタムラよりもお安くできたので情報をシェアしま~す
近くに現像してくれるところがないという方にもとってもおすすめです。

ここでは、私が現像をお願いしていたカメラのキタムラと
私が最近ネットで現像にだしているみなみやというカメラ屋さんを比較してみます。

カメラのキタムラの現像、プリント、データ化の料金
カメラのキタムラで
チェキ27枚撮りをプリントとデータ化をお願いした場合
キタムラの店舗に持ち込むと
現像時間最短30分なので急ぎで現像したい場合にはおすすめです。
*つまりフィルム処理をするだけで648円かかるということでそこからプリントしたい場合は1枚当たりで別料金がかかります。
プリントしたい場合は、Lサイズや、真四角サイズは
1枚37円(税込39円)なので27枚どりのチェキをだしてすべて現像すると
写真をデジタルデータ化したい場合は、
みなみやの現像、プリント、データ化の料金
ネット現像(みなみや)でチェキ27枚撮りの場合
送り送料 写ルンです1個 定形外送料205円
*複数送る場合はレターパックがお得です。510円
=税込み1000円
つまり、ネットショップ(みなみや)で全てお願いすると
合計で1205円になります。
ここ重要!!
店までいかなくていい。
金額が安い。
デジタルデータでも残せる。
![]() 1位 | ![]() |
|
みなみやに注文する場合の流れ

ネット注文のフィルム現像の評判
楽天の口コミ欄に私が書くよりも上手に書いてらっしゃる方がいらっしゃいましたので引用させていただきます。
早くて丁寧子どもが修学旅行で撮った写ルンです27枚撮りを
今回初めて頼んでみました。
初めてなので頼み方に自信がなくて恐る恐るという感じでしたが、
頼んで大正解でした!
日曜日の夜中、実質月曜日にポストに投函して
金曜日には自宅ポストに届きました。
現像とプリント27枚分にCDデータにまでしてくれて
送料無料で1000円なんて他では聞いたことありません。
近所の〇〇カメラでもネットで調べると
同じ事をしてもらって2000円位になります。
私のようにカメラ店に行く時間も取れない位忙しい場合、
言わば近所の郵便ポストが24時間営業の写真店窓口に
なったようなものです。
梱包もとても丁寧で、折れないように濡れないようにズレないように
何重にも包装してテープどめしてありました。とってもオススメです!
私の場合以下の手順↓
1.楽天で頼みたい形式のものを注文する
2.写ルンですを封筒に入れて住所を書く
3.ゆうメール扱いになるよう封筒の一部を切る
4.180円分切手を貼る(重さにより変わる)
5.ポストに投函
6.家で待つだけ
写ルンですの現像ってコンビニでもできる?
ヤフーの知恵袋に以下のような書き込みがあったので、直接電話で数件聞いてみたのですが、私が確認した中では扱っているところはありませんでした~
セブンイレブンは以前は、プリントまで含めて1000円ぐらいでできたのですが現在は取り扱っていないようです。
ローソンも取り扱っていないとのことでした。
ファミリーマートも数年前に取り扱いを終了したようです。
これも時代の流れなんでしょう。
残念。。。。
ネットで現像を出す場合の注意点まとめ
現像料金とプリント料金は違うのでそれぞれを確認しよう。
プリントの品質は様々なので口コミで確認しよう。
行きと帰りの送料がどのようになっているのかを注意しよう。
万一の事故の際の補償についても確認しておこう。
以上に注意してお得にフィルム写真を楽しみましょ~ 😀