カニ鍋

コストコの蟹で正月準備 その値段と種類は?本当にお得なのか?

先日、コストコに行ってきたので今年コストコに入荷している蟹の種類と価格の最新情報をアップします。!(^^)!

どれくらいお得なのかわかりやすいようにネットショップの人気ランキングをのせてみました~

お得度を比較してみよ==

コストコのボイルズワイ殻付き爪生食用 

容量 700グラム

コストコ価格 税込み 5980円

Jpeg

ズワイガニ爪生食用人気ベスト3



コストコのボイルタラバガニ生食用 

容量 800グラム

金額 税込み 5980円

タラバガニ人気ベスト3



コストコのボイルずわいがに生食用

容量 1100グラム

金額 税込み 4980円

コストコの生ズワイガニ 加熱用

容量 1100グラム

金額 税込み 4980円

*私が行ったときはクーポンの対象商品で500円引きでした。

ズワイガニ加熱用人気ベスト3



2016年12月コストコ蟹の情報

2016年12月に入り、いよいよ年の瀬が押し迫ってきました!

帰省の時に実家に持っていく蟹を買うためにコストコに行ってきました。

ただ、普段は買うものではないので自分の中に相場観が全くなく

コストコのカニの価格は

高いのか?安いのか? 

多分安いんだろうが、どの程度安いのか? 品質はどうなのか? 種類はどうなのか?

という疑問がふつふつと湧き上がって来ました。

納得した上で買いたいと思い、

本日は買わずに写真だけ撮って帰ってきてしまいました。




コストコで扱っている

かにの種類と価格は?

今日は、まだクリスマス前だったので冷凍の加工済みのものが3種類だけでした。

年末には生のまるまる一匹売りのカニも扱うようですが、情報が分かり次第追記したいと思います。

今回は、加工済み(ポーションタイプ)のものについてまとめてみます。

ボイルたらば蟹 

生食用 800g

コストコタラバガニ

しっかりと身がつまっているタラバガニでした。

子供でも食べやすいように殻が半分切り取られているタイプです。

ロシア産で800g入り。

すでにボイルされていて、生食用と記載があります♪

コストコでの価格は

800gで税込5980円

(748円/100g)

近所のスーパーの値段を調べてみると、

1キロ入りが8700円

(870円/100g)

同じロシア産で見た感じの品質も同じように感じました。

タラバガニ値段比較

コストコの方が、100gあたり120円ぐらい安いようです

 

楽天市場で人気のタラバガニは?

以下のような感じです。

コストコと同じような条件だと800gで送料込みの9000円前後が相場のようです。

つまり、コストコのほうが3000円ぐらい安い!!

タラバガニを買うならコストコで買うのがお得なことがわかります。

でも、タラバガニって食べてみたいけど高くてなかなか手がでないですよね~

もう少し安ければせっかくのお正月だから奮発できるのに。。。

という方にお奨めなのは

見た目も味もそっくりな

アブラガニです。

お値段も、100gあたり650円ぐらいなのでコストコのタラバガニより

グラムあたり100円ぐらいお安く購入することができます。

では、気になる

アブラガニとタラバガニの違いとは?

まず、写真を見比べてみましょう

アブラガニ1 タラバガニ1

上の写真がアブラガニで下の写真がタラバガニです。

更に外見の違いは、

タラバガニ2

こちらは、下の写真がアブラガニで上の写真がタラバガニです。

いかがでしょう?

めちゃくちゃそっくりですよね~

味は一般的にはタラバガニの方が噛みごたえが柔らかで甘みが強いと言われています。

しかし食べ比べてみても、正直私にはどっちがどっちが区別が付きませんでした。

成分検査では旨味成分の一つである遊離アミノ酸に関しては、

たらば蟹よりもあぶら蟹の方が多く含まれという結果がでています。

食べる部分の違いや、捕れた場所や時期などによっても違いが出るのかもしれませんね。

ズワイよりタラバを食べたいけど、ちょっとでも安いほうがいいという方には

アブラガニ がおすすめです。

残念ながら、アブラガニはコストコでは取扱がないようですが、

アマゾンでも楽天市場でも売っているようです。

アマゾンで評価の高いアブラ蟹

楽天で人気のアブラガニ

1~2人におすすめアブラ蟹

3~5人におすすめアブラ蟹

もっと安いのはないのーという方には

ミナミタラバ蟹もおすすめです。

こちらは、100gあたり500円ぐらいです。

トゲが多いのでイバラガニとも言われています。

殻を剥きにくいので価格は安めになりますが、

味はタラバにも引けをとりません。

 

色々食べ比べしてみたーい☺と言う方には蟹の福袋もおすすめです!

2.5キロも入って、1万円ってすごくないですか😆

 

次は、コストコのズワイガニについてです。

生ずわい蟹 加熱用 

900グラム

コストコの蟹

こちらも食べやすいようにカットされているハーフポーションタイプです。

コストコズワイガニ

原産国はアメリカとなっています。

価格は

900gで3180円

353円/100g)

これも近所のイオンで調べてみると

600gが税込3218円でした。

100gあたり536円

コストコのほうが180円安い!

つまりイオンの30%オフです。

イオンずわい蟹

楽天でズワイガニを調べてみると。。。
コストコと同じような条件のものはありませんでした。

楽天で6年連続蟹部門で1位のズワイガニ1.2キロセットと比べて見ることにします。

以下の一覧の一番下の商品です。

1200グラム送料税込みで6278円ですので、

100グラムあたりが523円

価格はイオンと同じぐらいです。

この商品がなぜ蟹部門6年連続一位の商品なのかは、

  1. ビードロカットで食べやすいけど、殻からの出汁も出るので雑炊までうまい。
  2. 生きている状態で加工し冷凍しているので劣化が少ない。
  3. 大きめサイズに限定して加工している。
  4. フジツボつきのものは使用しない。(加工時に殻が混じって食感が落ちるから)

などが理由のようです。

単純に価格だけでみるとコストコの方が魅力的に感じるので、

今回はコストコで買ってみようと思います。

生ずわい蟹 

生食用 900グラム

加熱用はアメリカ産となっていましたが、生食用はロシア産となっています。

加熱用と生食用の差がどのように発生するのかがよくわかりませんでした。

コストコズワイガニ

コストコズワイ価格

価格は900グラムで2980円。

100グラムあたり331円

感覚的には生食用だと価格が高くなるような気がするのですが、何故か加熱用よりも安くなっています。

このあたりの理由は、今度コストコに行った時に店員さんに聞いてみようと思います。

いずれにしても、安いに越したことはないので今回は加熱用ではなく生食用を買ってみようと思います。




まとめ

コストコさん

ネットで買ったほうが安いかもと疑ってごめんなさい。

ズワイ蟹はコストコで買ってみようと思います。

タラバガニならコストコがお得なかんじですが、私は金額重視でアブラガニを試してみます。

生活・文化 ブログランキングへ

ボタンを押して頂けると今後のブログ更新の励みになります。 読んで頂きありがとうございました。

(Visited 67,679 times, 1 visits today)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です