コストコとアメックスが提携終了!VISAは使えるようになる?

先日、コストコに行った際に出口のところにある看板をふと見ると、いままでアメックスのカードの写真だったところが、以下のような写真になっていました。

数年前に、アメリカでコストコがアメックスとの提携を終了するという話はネットで読んだことがあったのですが、それからも出口の所ではアメックスの人たちが熱心に営業を展開しており、それとなく聞いてみたときも日本ではそんな予定はないですよと否定されていたのにかなりびっくりです!!

 

コストコとアメックスのプレスリリース

アメックスのプレスリリースの詳細←クリック

要点をまとめると以下のようになります。

  1. 2018年1月31日で提携終了。つまりそれまではコストコで今まで通り使うことができるようです。
  2. これまでの入会キャンペーンで案内されていた特典はすべて有効で更新した場合の特典もそのままとのことです。

コストコのプレスリリースの詳細←クリック

要点をまとめると。

2018年2月1日以降はすべてのマスターカードのロゴが入ったクレジットカードの使用が可能となる。

これから数か月の間に新しい提携先とその提携カードを作る。

 

つまり、今後はどこで作ってるカードでもマスターカードのマークが入ってれば使えるということで、コストコのマークが入っていな得れば使えないとか、アメックスじゃないと使えないということはなくなって

 

普通のお店のようにクレジットカードが使えますよ~

ただし、VISAとJCBはダメですよ~

ということのようです。

 

クレジットカードで支払うメリットとデメリット

コストコで買い物する時はまとめ買いをすることが多いと思います。

そして、皆さんもそうだと思いますが当然クレジットでお支払いをしているかと思います。。。

もしかして、現金で払ってたりします?

現金払いだとまとまったお金を用意しておかないといけないし、なによりクレジットカード払いだとポイントが付くので現金払いだと実質的に損なので私は今までコストコが提携しているオリコカードで買い物してきました。 アメックスは年会費が高かったので。。

今までは、コストコのオリコかアメックスの2つしか選ぶことができなかったのでそのようにしていたのですが今後はマスターがついていればどこのカードでもよいとなると真剣にどこのカードを使うかを考えなければいけませんね。

当然これだけのクレジットカード会社が存在するので、どこのカード会社も自分のところのカードを使ってもらえるように切磋琢磨しているわけです。

まず、クレジットカードで支払いをする場合のメリットとデメリットについてまとめてみます。

クレジットカード払いのメリット

ポイントが貯まる

支払いを先延ばしできる

クレジットヒストリーが残る

ショッピング保険が適用になる

家計簿への記帳が楽になる

現金紛失時の損失が減る

銀行振込や代引きの手数料がかからない

クレジットカード払いのデメリット

  1. 計画的に利用しないと限度額いっぱいまで利用して使い過ぎてしまう
  2. 利用明細を細かく確認し利用残高を把握して計画手に利用する
  3. 複数のクレジットカード利用の場合は現状が把握しずらくなる
  4. リボ払いは月々楽々支払が魅力だと思うと危険。いつの間にか利息がすごいことに
  5. キャッシングを利用は慎重に!気軽に借金できる。

コストコオリコマスターカード

  • クレジットカードに関する費用は永年無料
  • コストコに支払う年会費は必要
  • コストコロゴのないオリコカードは使用不可

コストコアメックスカード

  • クレジットカードのための年会費が必要
  • コストコに支払う年会費は必要
  • どこで作ったアメックスでも使用可能



コストコで使えるクレジットカードのお得な特典とは?

コストコで使えるクレジットカードの種類がわかったところで、それぞれの特徴とメリットについてまとめてみます。

コストコオリコマスターカードの特典

コストコアメックスカードの特典

店頭で申し込むコストコロゴ入りのクレジットカード

他で作ったアメックスも使える ☚ 実はここがポイント!
* 詳細は記事の下部に解説します。

(Visited 1,157 times, 1 visits today)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です