先日コストコでマヌカハニーが販売されているのを発見しました!
ついに来た~というかんじですが、気になるその品質や価格を調べてみました。
コストコでマヌカハニーを買うべきかの参考にしてみてください。
目次
コストコマヌカハニーの商品情報
まずは、商品の写真を撮ってきたのでご覧ください。
メーカーと製造国は
実は、マヌカハニーはニュージーランド産のみしかありません。
ニュージーランドのみに自生しているマヌカの木に咲く花からとれる蜂蜜だからです。
オーストラリア産のものはマヌカの木の亜種から作られているのでジェリーブッシュハニーと呼ばれています。
コストコのマヌカハニーは、UMFは10+なのでマヌカハニーで医療効果が認められている最低限のレベルはクリアしています。
マヌカでよく記載されているUMFやMGOとは何と思われている方も多いと思うので後ほど解説しますね。
ハニーライフというメーカーが製造しているもののようです。
メーカーさんのサイトを見ると安心できる商品なんだろうなぁと感じます。
価格と容量
容量は500gで4680円でした。
多分安いんだろうけどやっぱり結構なお値段ですよね~
メーカーの直販サイトでは500gの販売はありません。
コストコと同じUMF10+を購入する場合は、
250gが税込み、送料込みで3000円以上なので
容量が多くてもいい場合はコストコで買った方がお得です。
UMF10+ってどうなの?UMFとMGOについて
コストコのマヌカハニーは、UMFは10+なのでマヌカハニーで医療効果が認められている最低限のレベルはクリアしています。
マヌカハニーは高額なのになぜこれほど人気なのかというと、
高い抗菌活性力を持つからです。
腸の中にいる悪玉菌の活性を抑えたり殺菌能力の高いものだと殺菌も行うことができます。
数年にわたり抗生物質で治療していた胃腸疾患をもつ患者さんが、薬をやめてマヌカハニーに置き換えたところ数か月で完治できたという臨床例が報告されているほどです。
マヌカハニーはピロリ菌、大腸菌、連鎖球菌などの多くの菌に有効であるといわれていますが、日本で人気に火が付いた理由としてピロリ菌に有効であるという報告によるものです。
ピロリ菌は日本人の半分の方が感染しているといわれており、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんの発生につながるといわれています。
抗菌能力を表すUMFとMGOについて
コストコのマヌカハニーにはUMF10+との表記がありますが、他のマヌカハニーを見てみるとMGOという記載も良く見かけます。
これは、マヌカハニーが持つ殺菌能力を表していて、この数値が高いほど価格も高額になっていきます。
UMFとは
UMFは、Unique Manuka Factorの頭文字をとったものになります。
マヌカハニーにだけ含まれる抗菌能力を数値化したもので、UMFの数値は5+、10+、16+、20+、25+のような形で表記されます。
数字は消毒薬として使用されるフェノール溶液の10%溶液に殺菌能力が匹敵する場合に10+と表記されます。
数字が大きいほど抗菌作用が強くなり、医療的な効果が認められるものは10+以上のものです。
5+の物もよく販売されていますが予防的に使用するのは良いかと思いますが殺菌作用などは期待できません。
コストコのマヌカハニーは10+なのでぎりぎり医療的レベルが期待できる程度であるといえます。
MGOとは
MGOとは抗菌作用があるメチルグリオキサールを数値化したものです。
一般的な蜂蜜だと0-10mg/kg程度の含有量であるのに対して、マヌカハニーは20-800mg/kg程度を含有することがあります。
これほどのMGOを含む食べ物はマヌカハニーだけだといわれています。
UMFとMGOの換算表
では、コストコのUMF10+とはMGOだとどれくらいなのでしょうか?
以下に換算表を作ったので参考にしてみてください。
数字が低いものは日常の生活で予防的に使用し、ハイグレードのものはピロリ菌の除菌やのどの炎症などに薬の代わりに使用するような形で使い分けることをお勧めします。
効果の感じ方は個人差がありますので数値が少ない物が使い始めてみるといいのではないでしょうか。
UMF | MGO |
5+ | 83以上 |
10+ | 263以上 |
15+ | 514以上 |
20+ | 829以上 |
25+ | 1200以上 |
マヌカハニーの人気商品ランキング
楽天で人気のマヌカハニー
![]() 1位
|
![]() |
|
![]() 2位
|
![]() |
|
![]() 3位
|
![]() |
|
4位
|
![]() |
|
5位
|
![]() |
|
アマゾンで人気のマヌカハニー
![]() 1位
|
![]() |
|
![]() 2位
|
![]() |
|
![]() 3位
|
![]() |
|
4位
|
![]() |
|
5位
|
![]() |
|
マヌカハニーについてのまとめ
今回調べてみてわかったことを箇条書きでまとめてみました。
- マヌカハニーはニュージーランドでのみ作られており、殺菌力と抗炎症効果が高い。
- ピロリ菌などの胃腸系の除菌や抗炎症作用が期待できる。
- インフルエンザ予防、喉の痛みの予防及び治療、風邪の予防に効果が期待できる。
- 高UMFのマヌカハニーはピロリ菌の除菌に役立つ可能性がある。
- マヌカハニーに含まれる有効成分はメチルグリオキサールという物質。
- メチルグリオキサールには発癌性があるという説もある。
- UMFの数字はフェノール水溶液の抗菌作用に換算して数字が設定されている。
- UMF10+以上でなければ医療的な効果は期待できない。
- 加熱は適しておらず、1歳以下の乳幼児に与えることは厳禁。